制作スタッフの有坂です。
先日の連休中は各地で新成人の式典がありました。今年はおよそ121万人の皆さんが大人の仲間入りをされたそうです。
自分が成人を迎えたのはもう25年以上も前。当時は偉い人が「しっかり将来を見据えて」「今の地道な努力が先につながる」などと言っていても、あまり意味が分かりませんでした。
しかし、ひとつだけ高校時代の先生に言われた言葉は深く刻まれています。それは「人の迷惑になるような事はするな。世のため人のためになる事をやれ。」というものです。
近年は人のつながりが希薄になっているとか、バーチャルの世界に依存しているとか色々と言われます。しかし「世のため人のために」という考え方は不変だと思います。
大人の仲間入りをした皆さん。どうか「世のため人のために」出来る事を考えて下さい。
よく年長者で「最近の若者は…」なんて事を言う人達がいると思いますが、気にしないで。私も若い頃はそう言われました。ウチの親父も若い頃に言われたそうです。